koki blog

行動心理 脳科学 勉強法 プログラミング SEO 哲学

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分らしく生きる欲求は存在しないらしいという話

これは、心理学者のマズローが「人間の欲求はどんな仕組みになってるの?」って問題をモデル化したもので、 ざっくり言えば、まずは食欲や睡眠欲のような「生理的欲求」が満たされたら、次は安心な暮らしへの欲望が芽生え、それが満足されたら友人や世間に受…

三日坊主でいい!アプリを使ったモチベーションの心理学

モチベーションが上がらない人、何もかもが三日坊主で終わってしまう人。 今回はそんな人のための記事です。 もし、あなたが今やりたいと思っている良いことを続けていけばその後の人生を変えてくれるかもしれません。 しかも、その習慣をアプリで作るんだか…

あなたのモチベーションが下がる理由と解決法

今回は、モチベーションをキープさせるためにはどうしたらいいのか?という内容です。 この記事は、3分程度で読めます。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 モチベーションが下がる理由 意志力ってのは、簡単に言えば目の前の欲望を抑えて長期的…

SNSが人間のメンタルにもたらす良い効果と悪い効果

SNSにはメリットもあるんだけど、総合的にみればダメージのほうが大きいです。 今回は、14〜24才の男女1,479人を対象にしたもので、みんなのフェイスブック、インスタグラム、ツイッター、You Tubeの利用度をチェックして、ついでに日常的にどんなメリットと…

天才医師 大圃研

今日は内視鏡のゴッドハンドと言われている 大圃医師についてです。 彼の仕事は内視鏡を使い患者を治療すること。 これまで内視鏡は、体の内部を見るものとして使われたきたことが大半だったんですね。 しかし、大圃医師はこの内視鏡をがん手術に使っている…

読書量と収入は関係しているのか?

パドヴァ大学の研究で、フランス、ドイツ、イタリアなど全9カ国から5,280人の男性のデータを集めたもの。1920〜1956年のあいだに生まれた人を対象に、「家庭に置いてあった本の量と収入」の関係をくらべたそうです。具体的には参加者が10才の時点で、 ・家の…

IQとEQどちらが大事か?

心の知能指数と呼ばれる「EQ」って概念。他人の気持ちを理解したうえで、自分の感情をコントロールできる能力のことで、ここ数年は「IQよりもEQが高くなければ成功しない!」と言われてきました。 しかし、著名な教授によると「やっぱりEQよりもIQのほうが重…

行きより帰りのほうが時間が短く感じる理由

どこかへ旅行に出かけるとき、行きの飛行機や新幹線の中では時間が長く感じ、帰りの飛行機や新幹線の中では時間が短く感じたことはありませんか? 僕はしゅっちゅうです。 それでなぜだろう?思って調べたので紹介します。 まず1つ目は 時間は絶対的ではな…

本庶教授が語る"考える"ということ

日本の頭脳がまたもや世界に名を残しました。スウェーデンのカロリンスカ研究所は10月1日、2018年のノーベル医学・生理学賞に本庶佑・京大名誉教授と、アメリカのジェームス・アリソン博士を選出したと発表しました。 効果は高いが高額」と話題になった、が…

トヨタとソフトバンクが作り出す新たなの未来の形

トヨタとソフトバンクが共同で新たな事業を行うことを発表しました。 共同で新たな会社を設立するとのことで、 「MONET Technologies モネ テクノロジーズ」 と言うんだとか。 知らない人のために中身を軽く説明しますと、 2020年代半ばまでには、移動、物流…

プログラマー出身の天才起業家5選

01 Microsoft ビル・ゲイツ 高校時代、友人のポール・アレンとともにゴミ箱をあさり、プログラマーのメモを収集。 大学在学中に世界初の個人向けコンピューター「Altair 8800」へプログラミング言語「BASIC」の移植を成功。 その後大学を休学しMicrosoftを創…

挫折しないためのメンタルマップ

もし、あなたがしなければならないことを挫折せずに継続できれば、どれほど人間としてレベルアップできるかわかりますか? 継続は力なりと言いますが、そうはいかないことは誰しもが知っていることです。 世間一般的に成功している有名企業のCEOなどはとてつ…

なにが人々をアップルへ引き込むのか

今となってはアップルの10年がどれほどすごかったか忘れがちである。 iPod の発売が2001年。同時多発テロとドットコムバブルの崩壊の後だった。 そして、iPhone、iPadと世界最強のデバイスが次々と発売されていった。 そして、向こう10年もこれと同じペース…

いつ火星に移住できるのか

今回は火星移住計画についてのはなしです。 イーロンマスク率いるスペースXは火星移住計画を進めてきました。 そしてそれを成功させるためマスクは火星のテラフォーミングの実行という計画を立てていました。 このテラフォーミングが成功すれば、人類は火星…

あなたにぴったりな学問はなに?

今回は京都大学の自分にぴったりな学問がわかる診断についてです。 その名もナビスコラ https://navischola.app なんとこの診断は20の問いに答えるだけで自分にぴったりな学問領域がわかっちゃうんです。 また、複数の学問がどのように関わっているのかなど…

じゃんけんに勝つ方法が解明された話

今回は中国にある浙江(せっこう)大学の研究についてです。 この研究では360人を6つのグループに分け、ランダムな組み合わせで300回じゃんけんをしてもらった。 学生たちには、じゃんけんに勝つたびに報酬を与えた。 そして、彼らがじゃんけんをしている間、…

フェイクニュースに踊らされる人の共通点

みなさんの周りにもすぐフェイクニュースに踊らされる人がいますよね。 今回の話は、ゲント大学(ベルギー)の研究です。 内容は、390人の男女を2つのグループに分かれてナタリーさんという架空の女性のプロフィールを読んでもらうというものです。 ① 半分の…

眠れなくなる宇宙のはなし

僕が宇宙に引き込まれて虜になったきっかけの本の紹介をさせてもらいます。 https://www.amazon.co.jp/増補改訂版-眠れなくなる宇宙のはなし-佐藤-勝彦/dp/4800257646 この本は僕が宇宙の虜にされたと言っても過言ではないほどの良書です。出会ったのは中学…

呼吸と集中力が密接な関係であるという話

ダブリン大学の研究で、14人の男女に20分のメンタルタスクをしてもらい、 呼吸のペース 瞳孔の開き具合 血中の酸素濃度 ニューロイメージング(脳の活動を画像で計 測) を測定した。 また、スタンフォード大学の研究では腹圧呼吸をしている人としていない人…

現実世界のものをコピペする技術

ARとかVRとかの技術は日進月歩で高度になっています。 20年前からすると考えられないようなことが今では起こりうるような時代になりました。 医療現場などのいろいろな場所で活用されていますし、仮想現実が実現すれば新たなブレイクスルーが起こるかもし…

なぜノマドワークを目指したほうがいいのか。

今日では、 デジタルノマドとか フリーランサーとか リモートワーカーとか ハイパーボヘミアンとか 15年前では考えられないような働きかたのスタイルが増えてきました。 それはなぜか、 うん ネット社会になったからですね。 だから、ローケーションフリー…

Sitting kills you

日本人の1日の座っている時間の平均時間を知っていますか? 日本人は平均1日に7時間座っており、世界一です。 ちなみに世界の平均は5時間。 うーん日本人は座り過ぎじゃないかな。 座っているばかりだと血流、代謝の悪化、心筋梗塞、脳梗塞、狭心症、糖尿病…

夏休みの宿題がいらない理由

理由1 単純に意味がないから 学校側としては学習習慣をつけさせるため あるいはこれまでの学習の復習のためとして夏休みの宿題をさせている場合がほとんどだと思います。しかし、僕のまわりの生徒は最後の一週間にまとめてしています。2学期が始まっても終わ…

プロフィール

プロフィール koki 高校生ブロガー 他いっさい肩書きなし 熊本に生まれ、広島で育ち、熊本へ帰ってきて、現在熊本県在住。 熊本地震を経験。 普段はなにやってるの? 普通高校に通って勉強しながら、独学でプログラミングやブログのことを学んでます。ごくご…